top of page

検索


KUMIKO
2022年8月16日読了時間: 1分
Central Saint Martins LONDON
ロンドン芸術大学を最初に訪れたのは2016年、ここセントラル・セントマーチンズ。6年経った今、私はこの場所に戻って来た。ここには今、私の先生がいて、友だちがいるのです。
閲覧数:55回
0件のコメント






KUMIKO
2020年6月20日読了時間: 1分
Working at home
オーブンから漂うバターの焼ける香りが嫌いな人はいない!と思う。午前中に焼き上げたら、昼休みが楽しみになるよね
閲覧数:42回
0件のコメント


KUMIKO
2016年10月23日読了時間: 1分
マーケット in Paris
日曜のマーケットは朝から大賑わい。 人気はチーズ。何十種類もの切りたてもチーズが客を待つ。その表情には自信が満ち溢れ、イキイキと輝いて見える。 本場ってやっぱりスゴイものだね。
閲覧数:83回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月22日読了時間: 1分
ラクレット
パリで友人宅を訪ねる。 嬉しいディナーの主役はこのマシーン。板に乗せたチーズを中段に差し込む。溶けたところで蒸したてのホクホクじゃがいもにトロリ。 マシーンから放出される熱とワインと友人宅の温かなムードにとろけてしまう夜。
閲覧数:54回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月22日読了時間: 1分
ヴァンセンヌの森
パリの東、ヴァンセンヌ森林公園。 その北側には14〜17世紀王家の城とされたヴァンセンヌ城があり、森林公園はかつての『狩猟場』であった。。。って聞こえてる?丸々とした鳥たちよ。
閲覧数:52回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月22日読了時間: 1分
クリストフ・ミシャラック
パリにある多くのパティスリーの中から今回訪ねたのは サン・シュルピス教会近くのMICHALAK。 およそケーキ店とは思えない斬新なロゴマーク、自由なフォルムのケーキ。 古き美しき重厚な街並み、その扉の奥には新しいトキメキ。これがパリだなと思った。
閲覧数:200回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月21日読了時間: 1分
パッサージュでアペロ
美しい迷路のようなアーケード街パッサージュ。 今日はパッサージュのひとつであるギャルリー・ヴィヴィエンヌへ。ワインバー、ルグラン・フィーユ・エ・フィスで友人とアペロ。 その友人から教わった「アペロ(apéritif)」。それは食事前の軽食とお酒と会話のひととき。...
閲覧数:75回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月21日読了時間: 1分
L'Opera restaurant
1860年、時の皇帝ナポレオン3世は新オペラ座のデザインコンペを開催。そこでシャルル・ガルニエ設計によるネオ・バロック様式の絢爛豪華なオペラ座が誕生することとなる。 それから時は流れ、歴史を経て、今、その一角に設えられた美しいレストランで昼食をいただくありがたき不思議。...
閲覧数:45回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月20日読了時間: 1分
ウオーキング in パリ
宿泊ホテルから約2.3キロ。 お!パリの象徴がそろそろ見えて来ている。 映画のような1日が始まるよ。
閲覧数:40回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月19日読了時間: 1分
The national gallery OSLO
オスロ国立美術館にてエドヴァルト・ムンク作「叫び」「思春期」に出会う。美術館には10人ほどの団体客が熱心に解説を聞きながら絵画鑑賞をしている。解説によるとこの絵は叫んでいるのではなく、聞こえてくる叫びに慄いているのだそう。...
閲覧数:43回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月19日読了時間: 1分
ムンク美術館
エドヴァルド・ムンクはノルウェー出身の画家。 ここは1963年にムンク生誕100周年を記念してオープン。ムンクの絵画作品の半分以上とすべての版画作品(1点以上)を収蔵。 この日はデンマーク出身の芸術家アスガー・ヨルンとムンクとのコラボ展。...
閲覧数:35回
0件のコメント


KUMIKO
2016年10月18日読了時間: 1分
セントラルステーション OSLO
ここはオスロの街の中央駅。 北欧モダンなガラス張りの駅舎からは入り江に入ってきた船が見える。その向こうには緑の丘が幾重にも連なっている。 デザイン先進国でありながら自然と調和した暮らし。
閲覧数:26回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月17日読了時間: 1分
オスロパス
ノルウェーにて。 オスロ観光に便利なOSLO PASSは、市内のバス・電車・トラム・船など自由に乗車できる。また、主要美術館・博物館もフリーで入場。 カードに時間を書き込んだらスタート。 さて、どれだけ多くのスポットを訪ねられるかな?
閲覧数:51回
0件のコメント


KUMIKO
2016年10月16日読了時間: 1分
ハロッズのイズム
ハロッズ。1824年チャールズ・ヘンリー・ハロッドが洋服店を創業。紅茶に特別な興味を示したハロッドは1834年食品雑貨店を立ち上げ、1849年にハイド・パーク近くに移転。これがロンドンの老舗デパート、ハロッズの原点と言われている。...
閲覧数:81回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月15日読了時間: 1分
ロイヤルオペラハウス
ロイヤルオペラハウスは憧れの劇場。 旅行に出る数ヶ月前に新幹線の中でHPを訪ねた。 ロンドン滞在予定中のバレエ公演はLA FILLE MAL GARDEE。チケットは完売に近い状態の中、最前列中央席が2つ空いている。これは招かれているのだと思った。...
閲覧数:34回
0件のコメント


KUMIKO
2016年10月15日読了時間: 1分
ポートベロー・マーケット
宿泊ホテルから歩いてマーケットへ。 ヴィンテージの陶器にアクセサリー。古着にバッグに靴。新鮮な野菜は目に鮮やか。周辺の店からは焼きたてのパンのかおり。 この街で暮らすなら・・・そんな想像を掻き立てる朝。
閲覧数:29回
0件のコメント

KUMIKO
2016年10月14日読了時間: 1分
fish and chips
日本から雑誌の切り抜きを握りしめて到着。 Bonnie Gull Seafood Shack LONDON 定番のシーフードを注文。 温かな料理にお腹も心も満たされる。
閲覧数:53回
0件のコメント
bottom of page